【取り分け幼児食】コープミールキット『かつお出汁をきかせた!あっさりコク旨琉球そば』を作ってみた

こんにちは、妻のもちぴです。
沖縄、好きですか?
私は海なし県に住んでいるので、海のある場所は大好きです。
沖縄に行くと必ず食べるのは海ブドウです!
コープデリでは毎週様々な特集があり、今回はご当地特集で発見した琉球そばを食べてみました。
今回はコープのミールキット、『かつお出汁をきかせた!あっさりコク旨琉球そば』を使った取り分け幼児食を紹介します!
この琉球そばは常設じゃなさそう、先に言ってしまうのですが機会があったら食べて欲しい、本当に美味しかったです。
コープのミールキットとは
ミールキットとは、食材、調味料、レシピがセットになった商品です。
材料は下処理済み、調味料も計量されたものを入れるだけなので、短時間で調理することができます。
ミールキットは宅配サービスなどの商品として販売されていて、我が家はコープデリ(生協)のものを使っています。
コープのミールキットの特徴は、メニューが豊富(毎週40品目以上)、調理時間は最短10分、食材の安全性も徹底されていて、価格もお手頃に設定されています。
『かつお出汁をきかせた!あっさりコク旨琉球そば』
我が家がこの商品を選んだ決め手は、長男とパパが無類の麺好きなのと、あっさりした琉球そばが美味しそうだったからです。
分量と金額

この琉球そばは2人前です。
悩みました、麺好きが2人いるので3人で分けると少ないのでは……と。
普段の我が家は大人2人+幼児1人で取り分けるのですが、まだ子供が2歳半なので2人前を購入してちょうどいい感じです。

※我が家はだいたい全量の1/4を幼児食として取り分け、全量の3/4を大人2人で食べています。
金額は、私が注文した時点では2人前税込¥993.6でした。
パッケージと中身

2人前の『かつお出汁をきかせた!あっさりコク旨琉球そば』のパッケージです。
透明なケースに入っていて、表紙の裏はレシピになっています。

- ゆで中華麺
- ゼラチンスープ(カップ入り)
- ポークチャーシュー
- かまぼこ
- 青ネギ
- 紅ショウガ
- なし
調理工程ごとに食材が分かれていて、しかも自分で切る必要がないのも時短ポイント。
自分で用意するもの、なし!
調味料が全て含まれているので、自宅の調味料が切れていても安心です。
コープのミールキットを使うと下処理をする工程が省略されるので、調理器具などの洗い物が少なくなります。
食材を切る時間と洗い物の時間で時短になるのでありがたい!

調理時間
調理時間の目安:約10分
となっています。
中華麺が茹でられているので温める時間と盛り付けの時間のみ、とても時短が期待できます!
消費期限
届いた日から+1でした。
我が家は献立を前もって決めているので、届いた日の夜にミールキットを使用することが多いです。
産地と添加物

小麦粉は国内製造でした。
お肉、野菜などは特に記載されていません。
我が家は幼児食としても使用していますが、あまり気にしていません。
添加物は画像の通りです。
主に味付けとスープに使われているようです。
我が家は添加物は気にしていませんが、幼児食なので子供の分は味の濃さの観点からスープ自体を少なめに使用しています。
添加物が気になるようでしたら、スープだけでも自分で作ってもいいかもしれませんね!
でも、味付けが簡単なのがミールキットの醍醐味……。

カロリーなどの栄養成分
1パックあたりの栄養成分です。
我が家はだいたい全量の1/4を幼児食として取り分け、全量の3/4を大人2人で食べているので、幼児1人当たりのカロリーはだいたい下記の通りになります。
1パックあたり | 幼児1食(1/4) | |
エネルギー | 734㎉ | 184㎉ |
タンパク質 | 31.1ℊ | 7.8ℊ |
脂質 | 21.8ℊ | 5.5ℊ |
炭水化物 | 109.0ℊ | 27ℊ |
食塩相当量 | 9.9ℊ | 2.5ℊ |
幼児食として取り分ける分はタレを少なめにしたり水で薄めたりと少し工夫しているので、栄養成分は上記より少なめになります。
今回は塩分が少し高めな気がしますが、スープはほぼ少なめにして水で薄めたのでセーフとします。
2歳の幼児食は1食あたり
- タンパク質7ℊ
- 脂質9ℊ
- 炭水化物46ℊ
- 食塩1ℊ
を理想としているので、タレ少なめなどの調整を仮定すると、多すぎるということはなさそうです。

作り方

レシピは白黒ですが、とても分かりやすいです。
この琉球そばは、3工程で完成します。
工程が少ないのは本当にありがたいですね。

水500㎖とゼラチンスープを鍋に入れて加熱。

麺を沸騰したスープに入れ、ほぐしながら1分加熱します。
温める程度で良いそうです。

大人2人分と子供1人分に分けます。
パパ多め、ママ少なめ、長男少なめ。
私の麺量は子供よりほんの少し多いくらいです。

チャーシュー、ネギ、かまぼこ、紅ショウガをそれぞれの好みに合わせてのせていきます。
ちなみに私はネギが苦手で紅ショウガは毎日食べたいくらい大好きです。
完成品


完成~!
左が取り分け幼児食分、右が大人分です。
2歳の長男に見せたら、ラーメン!と喜んでいました。
もう一品:『たまねぎをぷらす さつまいもとれんこん・豚肉の甘酢あん』


琉球そばだけでは野菜が足りない、そして長男が食べなかった時の対策としてもう一品。
『たまねぎをぷらす さつまいもとれんこん・豚肉の甘酢あん』を作ります。
こちらもコープデリのミールキット、「冷凍おかず」から購入!
冷凍おかずのミールキットは時間をかけずに美味しい一品が作れるので、ほぼ毎日昼食に活用しています。

タレは取り出して流水解凍させておきます。
家にあった玉ねぎが小さめだったので、子供が食べやすい1口サイズに切って1個分入れました。
冷凍されている具材と玉ねぎを炒めます。
大人用は、残りのタレ(2/3程度)をフライパンに残っている具材にかけて炒めます。

手前が幼児食分、奥が大人2人分です。
完成した献立


左が取り分け幼児食分、右が大人分です。
琉球そばだけでも量は十分ですが、野菜が不足しているのでもう一品追加した感じです。
作ってみた感想
『たまねぎをぷらす さつまいもとれんこん・豚肉の甘酢あん』は、大人も子供も好きな味でバクバク食べることができました。
長男は「玉ねぎシャリシャリ!お芋もおいしい!」といいながらしっかり完食。
レンコンのみ残していました。
さて、本題の『かつお出汁をきかせた!あっさりコク旨琉球そば』を作ってみた感想です。
時間
調理時間は8分でした。
レシピに書いてある調理時間は10分だったので‐2分です。
手間が本当になくてびっくりしました。
量
2人前を3人で分けてちょうどよかったですが、大人2人+子供1人の3人全員が麺類大好きだと物足りないかもしれません。
私は麺類は少なくて良いので、とはいっても子供より多めですが、我が家は3人が満足する分量でした。
取り分け幼児食分は、麺類が好きな長男の為に少し多めに麺を入れました。
味
取り分け幼児食分の長男の反応は、
「お汁美味しい!かまぼこ美味しい!おにくも美味しい、味する、味濃いと美味しい!」と大絶賛していました。
チャーシューは濃い味だったのですが、好きだったようで1口サイズにしたらバクバクと食べていました。
お汁はほんの少しだけしか入れていませんが、どうやら大満足だったようです。
琉球そば、完食しました~ありがたい!
大人が食べた感想としては、まず全体的に味が濃いながらもあっさりしていて美味しかったです。
スープも濃いめで、幼児食にするのであれば薄めるのがベストだと思います。
チャーシューもしっかり味がついていて美味しかったです、2歳半の長男はしっかり噛み切れなかったので幼児は切った方が無難だと思います。
今回3人でわけたのですが、麺の量や具材は問題なかったのですがスープが少ないように感じました。
麺の量も麺好きの大人2人には取り分けると少なく感じるかもしれません。
家族みんなが麺好きなら、麺系のミールキットは取り分けでも3人前がオススメです!
個人的には麺は固めが好きなので、噛み応えのある麺で美味しかったです。
「とても美味しい~!!」
本当に美味しかったので常設して欲しいです!
まとめ:取り分けにオススメなミールキットでした

- 手軽にご当地の琉球そばが食べられる!
- 麺好きな子供の取り分け幼児食に最適!
- 調理時間10分未満なので時短になる!
この記事で紹介した商品は、コープデリで購入することができます。
コープデリは生協の宅配サービスで、お届けエリア内(東京都・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・長野県・新潟県)に住んでいる方が利用可能です。

実際の注文カタログを見てみたいなど、コープデリが気になった方は資料請求もできます。

コープデリで購入できる商品の味や手軽さを試してみたい方は、商品10品がひとつになったお試しセットを申し込むこともできます。
ミールキットのお試しは含まれていませんが、コープ商品を食べることができるのでおすすめです。

コープデリを今すぐ活用したい方は、加入の申し込みができます。
Web加入で3,000円分のクーポンがもらえるので、お得に始めてみませんか?