ごはん
広告

【取り分け幼児食】コープミールキット『サクサクチップスと食べる!半日分緑黄色野菜のタコライス』を作ってみた

もちぴ
記事内のリンクにアフィリエイト広告を利用しています。


こんにちは、妻のもちぴです。

以前働いていた会社の近くのカフェに美味しいタコライスがあったのですが、今はもうそのカフェもなくなってしまいました。

タコライスって美味しいですよね。

今回はコープのミールキット、『サクサクチップスと食べる!半日分緑黄色野菜のタコライス』を使った取り分け幼児食を紹介します!

コープのミールキットとは

ミールキットとは、食材調味料レシピがセットになった商品です。
材料は下処理済み、調味料も計量されたものを入れるだけなので、短時間で調理することができます。

ミールキットは宅配サービスなどの商品として販売されていて、我が家はコープデリ(生協のものを使っています。
コープのミールキットの特徴は、メニューが豊富(毎週40品目以上)、調理時間は最短10分食材の安全性も徹底されていて、価格もお手頃に設定されています。

ミールキットのお試しは含まれていませんが、コープデリの人気商品10品をお試しできるセットを申し込むことができます。
実際に食べることができるので、気になる味などを自分自身で確かめられます。

今なら60%OFFの1,980円(税込)!

『サクサクチップスと食べる!半日分緑黄色野菜のタコライス』

我が家がこの商品を選んだ決め手は、野菜たっぷりのタコライスが食べたい!、そして長男の取り分け幼児食にアレンジしやすそう!です。

分量と金額

コープデリより引用


この商品は2人前です。

我が家は大人2人+幼児1人で取り分けるのですが、まだ子供が2歳半なので2人前を購入してちょうどいい感じです。

もちぴ
もちぴ

※我が家はだいたい全量の1/4を幼児食として取り分け、全量の3/4を大人2人で食べています。

金額は、私が注文した時点では2人前税込¥993.6でした。

パッケージと中身

2人前の『サクサクチップスと食べる!半日分緑黄色野菜のタコライス』のパッケージです。

透明なケースに入っていて、表紙の裏はレシピになっています。

入っているもの
  • コーンチップス
  • 薄切りパルメザン
  • タコライスの素
  • ブロッコリーの茎
  • レタス
  • サルサソース
自分で用意するもの
  • ごはん(2人前で約400ℊ)

今回は、なんとレンチンのみ!!

なので本当に自分で切ったり焼いたりする手間がありません

究極の時短です。

調味料が全て含まれているので、自宅の調味料が切れていても安心です。

コープのミールキットを使うと下処理をする工程が省略されるので、調理器具などの洗い物が少なくなります
食材を切る時間と洗い物の時間で時短になるのでありがたい!

もちぴ
もちぴ

調理時間

調理時間の目安:約10分

となっています。

レンチンが3分となっているので、どこまで時短できるかわくわくしますね。

消費期限

届いた日から+1でした。

我が家は献立を前もって決めているので、届いた日の夜にミールキットを使用することが多いです。

産地と添加物

産地は特に記載されておらず、国内製造と書かれているのみです。

我が家は幼児食としても使用していますが、あまり気にしていません。

添加物は上記の通りです。

主に味付けに使われているようです。

我が家は添加物は気にしていませんが、幼児食なので子供の分は味の濃さの観点からタレ自体を少なめに使用しています。

添加物が気になるようでしたら、タレだけでも自分で作ってもいいかもしれませんね!
でも、味付けが簡単なのがミールキットの醍醐味……。

もちぴ
もちぴ

カロリーなどの栄養成分

1パックあたりの栄養成分です。

我が家はだいたい全量の1/4を幼児食として取り分け、全量の3/4を大人2人で食べているので、幼児1人当たりのカロリーはだいたい下記の通りになります。

1パックあたり幼児1食(1/4)
エネルギー340㎉85㎉
タンパク質16.9ℊ4ℊ
脂質12.8ℊ3ℊ
炭水化物40.7ℊ10ℊ
食塩相当量3.95ℊ0.9ℊ

幼児食として取り分ける分はタレを少なめにしたり水で薄めたりと少し工夫しているので、栄養成分は上記より少なめになります。

今回は味付けがすでにされた商品だったのでそのまま幼児食として取り分けました。

2歳の幼児食は1食あたり

  • タンパク質7ℊ
  • 脂質9ℊ
  • 炭水化物46ℊ
  • 食塩1ℊ

を理想としているので、タレ少なめと仮定すると、多すぎるということはなさそうです。

もちぴ
もちぴ

作り方

レシピは白黒ですが、とても分かりやすいです。

コーンチップスをお好みの大きさに砕いておく

子供でも食べやすい大きさにしました。

1人前ずつご飯を盛り、その上にレタスを盛り付ける
ここで取り分け

長男は生野菜はあまり食べないので申し訳程度に添えておきます。

タコライスの素とブロッコリーの茎を500w3分温める

耐熱皿に移しレンジでチンします。

ポイント

タコライスは割とアボカドが入っているのがメジャーですが、これはブロッコリーの茎が入っています!
我が家の長男はブロッコリーが大好きなので嬉しいです。

ご飯とレタスの上に盛り付ける

それぞれ食べられそうな量を乗せました。

サルサソースをかける

大人2人分のみサルサソースをかけました。

ここで取り分け

サルサソースは辛みや酸味がありそうだったので、長男の取り分け幼児食分にはかけませんでした!

薄切りパルメザンとコーンチップスを盛り付ける

長男はチーズが大好きなので、塩分は気になりますがパルメザンもかけてあげました。

完成品

完成~!

左が取り分け幼児食分、右が大人分です。

もう一品:『モッツアレラチーズを使ったかぼちゃとほうれん草のキッシュ』

タコライスだけでは足りない、そして長男が食べなかった時の対策としてもう一品。

レンチンするだけの『モッツアレラチーズを使ったかぼちゃとほうれん草のキッシュ』を作ります。

こちらもコープデリで購入しました!

チンして切り分ける

説明もいらないくらいで申し訳ないのですが、チンして切り分けるだけです。

ここで取り分け

長男の分は1/4にしました。(パパの分を奪って2切れ食べていたので実際は1/2食べています。)

完成した献立


左が取り分け幼児食分、右が大人分です。

作ってみた感想

時間

調理時間はほぼ10分でした。

レシピに書いてある調理時間は10分だったので丁度良い時間です。

個人的には包丁も使わずフライパンも使わなかったので時短+手間抜きで最強のミールキットだと思います。

2人前を3人で分けてちょうどよかったです。

幼児食と大人2人分で、ランチにはちょうど良い量だと思います。

2歳の長男の幼児食としての感想は、まずコーンチップスを喜んで食べていました。

長男は酸味が苦手なのでサルサソースはかけませんでしたが、サルサソース辛くなかったので酸味が大丈夫な子にはいいかもしれません。

ただサルサソースは味が濃いので少なめが良さそうです。

サルサソースかけないとただのミートソースご飯のような感じで、長男は「おいしい~」と食べていました。(赤ちゃん返り中なので自発的には食べず。笑)

大人が食べた感想は、まずママはタコライス大好きなのでめちゃ美味しい!と感動しました。

サルサソースの酸味が濃いめのミートソースにちょうどよくマッチしていて美味しかったです。

味が濃いのでご飯の量1人170ℊにしたのですが、200ℊでも良さそう。

そしてチーズ、普通の粉チーズで良いのでもっと沢山欲しいです。

パパは可もなく不可もなく、普通に美味しいと言っていました。

アボカドではなくブロッコリーの茎でしたがとてもクセがなくて食べやすかったので、子供の取り分けにGOODです。

『モッツアレラチーズを使ったかぼちゃとほうれん草のキッシュ』もとても美味しく、2歳の長男はパパの分も奪って食べていました。

甘みが強くておやつにも良さそうです。

まとめ:取り分けにオススメなミールキットでした

こんなところがオススメ!
  • 火を使わずにレンチンのみで美味しいタコライスが食べられる!
  • 超時短!
  • 取り分け幼児食にしやすい食材!

この記事で紹介した商品は、コープデリで購入することができます。
コープデリは生協の宅配サービスで、お届けエリア内(東京都・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・長野県・新潟県)に住んでいる方が利用可能です。

実際の注文カタログを見てみたいなど、コープデリが気になった方は資料請求もできます。

コープデリで購入できる商品の味や手軽さを試してみたい方は、商品10品がひとつになったお試しセットを申し込むこともできます。
ミールキットのお試しは含まれていませんが、コープ商品を食べることができるのでおすすめです。

コープデリを今すぐ活用したい方は、加入の申し込みができます。
Web加入で3,000円分のクーポンがもらえるので、お得に始めてみませんか?

記事URLをコピーしました